旭区民センター
お問い合わせ専用ダイヤル
【重要!】入場料等徴収の有無による割増料金について(令和5年1月4日以降の利用分から基準が見直されます)。
令和5年1月4日以降の利用分から基準が見直されます
区民センターなどの区役所附設会館のご利用にあたって、参加者から入場料や参加費等の金銭を徴収される場合は、通常の施設使用料の1.5倍の料金をいただいております。この割増基準の適用基準について、より分かりやすく明確なものにするため、次のとおり、改めて整理されました。ご利用の皆さまには、ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。
割増料金(入場料等徴収あり)となる条件
・会館使用時に金銭のやり取りがあり(事前の入場料、参加費の徴収を含む)
・金銭のやり取りにより主催者に収益が上がる場合 (※)
※ただし、収支計画書等により、主催者に収益が上がらないことが確認できる場合は、通常料金でご利用いただけます。「主催者に利益があがらない」とは、入場料・参加費等の総額が、開催に必要な経費(会場使用料、講師料、材料・教材費、機材借上料等)以下であることをいいます。
※収支計画書を提出される方は、以下のPDFを利用ください。
割増料金(入場料等徴収あり)となる利用例
・実費相当額を超える入場料や参加費、会費を徴収する催し
・会場使用時に物品等の販売行為を行う催事
・会館使用時に有償サービスの提供を行うイベント
・講師(指導者)自らが活動の主体として指導料を徴収する習い事教室、私塾やセミナー など
割増料金を支払い済みの予約について
上記の基準に照らして、通常料金(入場料等徴収無し)にあてはまる場合、利用日までに施設窓口にて変更手続きを行っていただければ、通常料金との差額を還付します(利用日を過ぎてからの変更はできません)。
詳しくは、以下のPDFをご覧ください。
ご不明な点は、以下までお問い合わせください。
【問い合わせ先:・・・大阪市立旭区民センター 電話:06-6955-1307 FAX:06-6955-1308】
舞台技術者料金の改定について
いつも大阪市立旭区民センターをご利用いただきありがとうございます。
令和5年4月1日(土)から旭区民センターの舞台技術者料金を改定いたします。
新しい舞台技術者料金は、以下の表のとおりです。
【メディア掲載情報】号外NET都島区・旭区に「旭でレクチャーコンサート『アルゼンチンタンゴの世界』vol.2」の記事が掲載されました。
【メディア掲載情報】号外NET都島区・旭区に「旭でレクチャーコンサート『アルゼンチンタンゴの世界』vol.2」の記事が掲載されました。
掲載された記事はこちら↓
【大阪市旭区】1月22日(日)、旭区民センターでレクチャー付きコンサート!「アルゼンチンタンゴの世界」vol.2」が開催されます! | 号外NET 都島区・旭区 (goguynet.jp)
「旭でレクチャーコンサート『アルゼンチンタンゴの世界』vol.2」の詳細についてはこちら↓
12月10日(土)から「減塩みそづくり教室(2月)」の申し込みがはじまります!
12月1日(木)から7つの講座の申し込みがはじまります!
12月1日(木)から「旭でレクチャーコンサート『アルゼンチンタンゴの世界』vol.2」、「楽しくはじめる 英会話」、「減塩みそづくり教室(1月)」、「スポーツウエルネス吹矢」、「元気!健康!百歳体操」、「エンジョイ・ヨーガ」、「筆ペンで野の花を描く」の7講座の申し込みがはじまります。
講座の内容の詳細や、申込方法は下記のページをご覧ください。
旭でレクチャーコンサート「アルゼンチンタンゴの世界」vol.2 (終了しました。)
楽しくはじめる 英会話
減塩みそづくり教室(1月) (終了しました。)
スポーツウエルネス吹矢
元気!健康!百歳体操!!
エンジョイ・ヨーガ(1月~3月コース)
筆ペンで野の花を描く(1月~3月コース)
大ホール・小ホールの工事日程及び抽選について(お知らせ)
このたび、大阪市立旭区民センター大ホール及び小ホールの改修工事日程が決定いたしましたので、お知らせします。
・大ホール移動観覧席改修工事 令和5年2月15日(水)~20日(月)
・小ホール床機構改修工事 令和5年3月2日(木)~10日(金)
これに伴い、これまで工事予定日としてご予約できなった大ホール・小ホールの追加抽選を下記のとおり行います。
なお、予約については公平性を保つため先着順とせず、窓口での追加抽選を行います。
WEBからの抽選申込はできませんので、ご注意ください。
(追加抽選後も空きがあるホールにつきましては、先着順の申請受付といたします。)
【追加抽選】
・抽選対象日:
【大ホール】令和5年2月13日(月)、14日(火)、21日(火)~25日(土)
【小ホール】令和5年3月1日(水)、11日(土)~13日(月)
・抽選日時:
【大ホール】令和4年12月12日(月)10時
【小ホール】令和4年12月12日(月)10時30分
・抽選実施場所:大阪市立旭区民センター
ご不明な点は、以下までお問い合わせください。
【問い合わせ先:大阪市立旭区民センター 06-6955-1307】
10月12日(水)以降の施設の利用について
大阪市立旭区民センターをご利用の皆様へ
当センターの利用にあたりまして、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策にご協力をいただき、誠にありがとうございます。
現在、当センターをはじめとした区役所附設会館におきましては、開館時間を通常どおり21時30分まで、大声での歓声・声援等がある場合は収容定員の半分以下(ただし、同一イベントにおいて、「大声あり」、「大声なし」のエリアを明確に区分して開催する場合、それぞれ50%(大声あり)、100%(大声なし))でご利用いただく運営をさせていただきます。また、今後の新型コロナウイルスの感染状況を受け、運営を変更する場合もあり、その際には、改めてお知らせいたします。
ご利用の皆様には、ご利用の際に、適切な入場整理(例えば、入退室時の滞留防止、会場内の混雑を防ぐための入場制限等)の徹底のほか、「マスクの着用」、「手洗い」、「換気」、「消毒」、「人と人の距離の確保」等の感染防止策の徹底、また、利用前後における直行直帰にご協力いただきますようお願いいたします。ご利用に当たっては、感染防止策について個別にご確認をさせていただく場合もございますので、あらかじめご了承願います。
市民の皆様には、今後とも、感染症拡大防止になにとぞご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。
また、これまで、使用料等の還付について、感染拡大防止を図るためのキャンセルの申し出があった場合、使用料等の全額還付を行ってまいりましたが、感染状況が減少傾向にあり、大阪モデルが「緑信号」に移行されたことから、還付の取扱いを通常どおりとさせていただきます。なお、府民への要請期間が、10月12日からとされていることから、還付の取扱いの変更も本日(10/12)申出分から開始することになりましたので、お知らせします。どうぞよろしくお願いします。
ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
【問い合わせ先:・・・大阪市立旭区民センター 電話:06-6955-1307 FAX:06-6955-1308】
旭区民センター附属設備利用料金の新設について
いつも大阪市立旭区民センターをご利用いただきありがとうございます。
令和5年1月4日(水)から旭区民センターの附属設備利用料金を新たに設けます。
新設される附属設備利用料金は、以下の表のとおりです。
8月1日(月)から「フラダンス」(9月~2月コース)の申込がはじまります!
「プレイルーム」の入室定員を3組から5組にします。
いつも大阪市立旭区民センターをご利用いただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため入室定員を3組までにしておりました「プレイルーム」につきまして、新規陽性者数も減少傾向にあることから5月1日(日)より入室定員を5組といたします。
【プレイルームのご利用時間】9:30~17:00
【プレイルームのご利用について】
当分の間、ご利用には以下のような対応を取らせていただきます。
1.ご利用の際は、区民センター事務所窓口にて申込書をご提出ください。
2.入室定員は、5組までとし、1組のご利用時間制限は1時間程度とさせていただきます。
3.「マスク着用」、「手指の消毒」等の感染防止策の徹底をお願いいたします。
4.入室にあたり検温を実施しております。体温が37.5℃以上ある場合は入室をお断りしております。
ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
ご不明な点は、以下までお問合せください。
【問い合わせ先:・・・大阪市立旭区民センター 電話:06-6955-1307 FAX:06-6955-1308】